よくあるご質問

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 569
  • 公開日時 : 2022/03/24 00:00
  • 更新日時 : 2025/06/27 14:11
  • 印刷

ケーブルプラス電話で発信だけできません。対処方法を教えてください。

回答

着信はできるが発信ができない場合、以下の項目をご確認ください。
 

発信できない番号をご確認ください


ご利用の電話機で「携帯通話プリセット機能」や「携帯とくとくダイヤル」などの機能が有効になっている可能性があります。
ケーブルプラス電話ではご利用いただけませんので、それらの機能を無効にしていただき、発信可能かご確認ください。

機能を無効にする方法については、電話機の取扱説明書をご覧いただくか、電話機のメーカーへお問い合わせください。
 


電話機などのACR機能が有効になっている可能性があります。
ケーブルプラス電話ではACR機能をご利用いただけませんので、ACR機能を解除してご利用ください。

ACR機能の解除方法については、電話機の取扱説明書をご覧いただくか、電話機のメーカーへお問い合わせください。
 


「こちらはKDDIです。このお電話はお客さまの都合により通話のお取り扱いができません。詳しくは、フリーコール0077-777までお問い合わせください。」
上記のアナウンスが流れる場合は、「国際電話不取扱」の設定が有効になっており、国際電話への発信が制限されている可能性があります。
「国際電話不取扱受付センター」に連絡のうえ、制限がかかっていないか、ご確認ください。

国際電話不取扱受付センター
電話番号 : 0120-210-364
受付時間 : 平日9時~17時(24時間表記)
※電話番号をよくお確かめのうえ、おかけ間違いのないようご注意ください。

詳しくは、「【重要】国際電話の利用を規制する方法について(外部サイト)」をご覧ください。
 


正しい番号をダイヤルしているのにたびたびかからない場合は、入力する番号の間隔が原因の可能性があります。
ダイヤルプッシュ時に入力する番号の間隔が4秒を超えてしまうと、ダイヤルの途中でもダイヤル完了とみなし、既に入力した番号(桁数)のみで発信してしまいます。
そのため、桁数が足りないものとして扱われ「おかけになった電話番号は、現在使われておりません」とアナウンスがされます。

ダイヤルプッシュの間隔を詰めて発信をお試しください。

※サービス開始時点で、ダイヤルプッシュ時の間隔が4秒に設定されています。
※ダイヤルプッシュ時の間隔は変更可能です。ご希望の場合は、イッツコム お客さまセンターまでお問い合わせください。
※電話帳・発信履歴・着信履歴から発信される場合は、ダイヤルプッシュ間隔の影響はありません。
どこにも発信できない場合


「0077-7146(通話料無料)」の開通確認番号に発信テストを行ってください。
アナウンスが流れますので、アナウンスごとの対処方法をご確認ください。


開通確認番号に正しく繋がっています。
発信先の電話番号をお確かめのうえ、改めて発信をお試しください。
また、電話機の番号ボタンに不具合が発生している可能性もありますので、子機などの別の電話機がある場合は、別の電話機でもお試しください。

症状が改善しなかったり、別電話機などの確認が難しい場合は、ケーブルプラス電話・サポートセンターまでご連絡ください。
 


他の回線で発信している可能性があります。
番号ポータビリティが完了しているか、確認をお願いします。
番号ポータビリティ工事日当日は、工事の進捗状況により動作が不安定になる場合があります。
お時間を空けて、再度お試しください。

また、番号ポータビリティが完了している場合で、別のお電話番号もお持ちの場合は、別番号と配線の混線が発生している場合があります。
配線を再度ご確認ください。

以上を確認しても復旧しない場合は、ケーブルプラス電話・サポートセンターまでご連絡ください。
 


回線は繋がっていますが、正しい接続先へ発信されていない可能性があります。
以下について確認をお願いします。

・発信先の番号に誤りがないかご確認ください。
・電話機に特定の電話会社を経由して発信する設定がないかご確認ください。
・ケーブルプラス電話用宅内機器と電話機の間の配線にマイライン用のアダプターが接続されていないかご確認ください。
・電話機の番号ボタン入力が正常にできるかご確認ください。

以上を確認しても復旧しない場合は、ケーブルプラス電話・サポートセンターまでご連絡ください。
 


番号を押しても反応がなく、しばらくすると話中音になる場合は、電話機のプッシュ信号が回線に届いていない可能性があります。
以下について確認をお願いします。

・電話機の発信種別の「トーン(プッシュ信号)」と「パルス(ダイヤル信号)」を切り換えて改善するかご確認ください。
・電話機のダイヤルボタン故障でないか確認するため、別の電話機(子機など)で発信できるかご確認ください。

以上を確認しても復旧しない場合は、ケーブルプラス電話・サポートセンターまでご連絡ください。
お問い合わせ

 

イッツコム お客さまセンターまたはお問い合わせフォームでもご相談を承っております。
あわせてご活用ください。

この回答はお役に立ちましたか? ぜひ、評価・コメント入力をお願いいたします!!
「○」「△」「×」のいずれかの評価ボタンをクリックいただくと、コメントを入力する欄が表示され送信いただけます。

みなさまのお役に立つよくあるご質問サイトを目指しております。ぜひ評価・ご意見の入力をお願いいたします!
〇〇の手順で進められないところがある、〇〇についての説明が欲しかった、
この文章の説明が難しい、内容に間違いがある、〇〇の部分の説明が役に立った、など
ささいなことでもかまいません。ご意見お待ちしております。
※お客さまのお名前や電話番号など、個人情報のご記入はお控えください。
※このフォームにお寄せいただいたご意見への回答は行っておりません。
イッツコムチャットサポート イッツコムチャットサポート