• No : 67952
  • 公開日時 : 2016/10/18 00:00
  • 更新日時 : 2025/07/29 10:55
  • 印刷

専用チューナーからレコーダーへのLAN録画・LANダビングに対応している機種や操作方法を教えてください。

回答

対応機種


・TZ-LT1000/LT1500
・TZ-HDW600
・TZ-HDW610
・TZ-HDT621
・TZ-HT3000/HT3500
・ケーブルプラスSTB-2

※TZ-HDW600はダビングのみ可能です。
※TZ-HDW600とHDW610は有線接続のみ可能です。

ご利用のレコーダーがLAN録画・LANダビングに対応してるかは、JLabs仕様認定製品一覧(ケーブルDLNA製品)(外部サイト)をご覧ください。
※一覧にない機器に関しては、各メーカーへお問い合わせください。
 

準備


<専用チューナーとレコーダーを接続する>
専用チューナーとレコーダーを、LANケーブルで接続してください。

※無線接続で利用も可能ですが、無線接続時は通信が安定せず、録画・ダビングが失敗する可能性があります。 
※ルーターや無線対応モデムを中継し、LANケーブルで接続して利用も可能です。ケーブルプラスSTB-2はレコーダーへ直接有線接続すると動画配信アプリが利用できなくなるので、ルーターか無線対応モデムを中継してください。

     

<専用チューナーの設定をする>
以下をご覧いただき、専用チューナーの設定を行ってください。
※専用チューナーと接続したレコーダー、それぞれで設定が必要です。レコーダーの設定方法は、メーカーへお問い合わせいただくか、取扱説明書をご覧ください。


【1】STBリモコンの[操作一覧]ボタンを押してください。
【2】[設定する]を選択してください。
【3】[ネットワーク接続関連]を選択してください。
【4】[LAN通信設定]を選択してください。
【5】[LAN接続形態]が[有線(LANケーブル)]となっているか確認してください。
    [無線]となっている場合は、[有線(LANケーブル)]へ変更して下さい。
【6】[ホームサーバー機能(DLNA)]を選択してください。
【7】[ホームサーバー機能]を[入]]設定してください。
 


【1】STBリモコンの[アプリ」ボタンを押してください。
【2】[設定メニュー]を選択してください。
【3】[ネットワーク関連設定]を選択してください。
【4】[LAN通信設定]を選択してください。
【5】[有線(LANケーブル)]か[無線+有線]を選択してください。
    無線接続される場合は、[無線]か[無線+有線]を選択してください。
【6】STBリモコン[戻る]ボタンを押して[ネットワーク関連設定]の画面に戻ってください。
【7】[お部屋ジャンプリンク設定]を選択してください。
【8】[サーバー機能]を[入]に設定してください。
【9】[接続許可方法]を[自動]に設定してください。
 


【1】STBリモコンの[ホーム]ボタンを押してください。
【2】[設定](右上にある歯車マーク)を選択してください。
【3】[デバイス設定]を選択してください。
【4】[ホームネットワーク(DLNA)設定]を選択してください。
【5】[サーバー(DMS)機能設定]を選択してください。
【6】[サーバー機能]を[オン]に設定してください。
【7】[視聴許可方法]を[自動許可]に設定してください。
操作方法


<LAN録画の場合>
録画予約をする際、[録画機器]の項目を接続したレコーダーに設定し、予約登録してください。
レコーダーへ番組が録画されます。
※BS4Kの放送は、LAN録画できません。

<LANダビングの場合>
[録画一覧]からダビングしたい番組にカーソルを合わせ、STBリモコンの[サブメニュー]ボタンを押します。
[ダビング]を選択後、ダビング先に接続したレコーダーの機種名が出ている状態で[ダビングを登録する]を選択していただくと、レコーダーへダビングが行われます。
※BS4Kの放送は、LANダビングできません。
 

お問い合わせ

 

イッツコム お客さまセンターまたはお問い合わせフォームでもご相談を承っております。
あわせてご活用ください。