9件中 1 - 9 件を表示
緊急地震速報サービスの警報端末の設定を確認する方法を教えてください。
イッツコム お客さまセンターまでご連絡ください。 お客さまご自身で設定内容を確認することはできません。 ※緊急地震速報サービスは2015年7月31日をもって... 詳細表示
緊急地震速報の発報震度設定を変更したい場合はイッツコム お客さまセンターへご連絡ください。 お客さまご自身で設定を変更することはできません。 ※緊急地震速報... 詳細表示
緊急地震速報端末から「緊急地震速報を解除します」という音声通知が流れました。音声通知の詳細を教えてください。
ごくまれに緊急地震速報端末から「緊急地震速報を解除します。防災機器はマニュアルに従って復旧してください。」という音声通知が流れる場合があります。 緊急地震速報の発... 詳細表示
緊急地震速報サービスの警報端末のテスト(動作)音を聞く方法を教えてください。
警報端末(親機)の側面にある音量スイッチを垂直に3秒間押し続けると、テスト音声を鳴らすことができます。 <テスト音声> 「配信テストです。震度5弱、18秒後... 詳細表示
緊急地震速報サービスの警報端末のランプが点滅、消灯している場合の対処方法を教えてください。
警報端末のランプが点滅、消灯している場合、以下の方法をお試しください。 ※緊急地震速報サービスは2015年7月31日をもって、新規申し込み受付を終了しておりま... 詳細表示
緊急地震速報サービスの警報端末の親機の設置場所を変更する方法を教えてください。
警報端末の親機はお客さまご自身で移設することができます。 移設される際は、必ず弊社ケーブル回線が配線されているテレビ端子と警報端末の親機を接続してください。 ... 詳細表示
緊急地震速報サービスの警報端末が故障した場合の対処方法を教えてください。
イッツコム お客さまセンターにご連絡ください。 ※緊急地震速報サービスは2015年7月31日をもって、新規申し込み受付を終了しております。 お問い合わせ... 詳細表示
現在、契約しているサービスを一時停止した場合に緊急地震速報サービスが継続されるか教えてください。
基本サービスを一時停止されると、自動的に緊急地震速報も一時停止となります。 ※緊急地震速報サービスは2015年7月31日をもって、新規申し込み受付を終了してお... 詳細表示
緊急地震速報サービスの警報端末の親機と子機間で電波が届く最長距離を教えてください。
見通しのよいところであれば理論上30mでも利用可能となっております。 ※ただし、建物や設置環境により異なります。 ※緊急地震速報サービスは2015年7月31... 詳細表示
9件中 1 - 9 件を表示
カテゴリーから探す